QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年02月17日

公立高校入試出願

さて、公立高校入試の出願が行われております。

推薦入学者で合格している子以外は、きっと、最後の追い込みで頑張っている事でしょう。

とりあえずの倍率は、今日発表されますが、

昨日の段階であと200人程出願されていないようです。

善一の倍率が異様に高いですね。5人に1人が落ちる状況です。

丸高は去年より随分減ってます。

坂出・観一・高瀬は例年通り、とと言ったところでしょうか。

しかしながら、高瀬高校の人気の低さにはビックリです。

今年も現状で1人しか落ちない状態。

志願変更で善一から少々下りてきそうな気がしますね。

高専で数人抜ける事も考えられますので、

んー。

倍率が低いと、受験生側はありがたいのですが、学校側は生徒の平均学力が低い、かつ、上下の差が激しい、という事になってしまいますので、授業の組み立て等大変になりそうです。

ノンビリしてて、ある意味三豊らしい、いい高校だと思うんですけどね・・・。

ただ、「特徴」がないんですよね・・・。

刺激は少なさそうですし、「いい大学への進学」を考えると、あまりその辺にメリットはないのかもしれません。

鳴り物入りで設立した「のぞみが丘」の失敗が今も尾を引いているような感じがしますね。

観一に至っては、うーん。どうなんでしょう。丸高の倍率が例年通りなので、丸高→観一はあんまりいなさそうです。

逆に観一→丸高が数名出てくるかもしれませんね。

定員を減らしたのに、倍率が去年とあんまり変わらない、というのは・・・。

うーん。

善一→観一が数名出てきてもおかしくない状態です。

まぁ、現状で観一に出している人は、そんなに問題はないでしょうね。

当塾からの受験生は13人。

さて、どんな戦いになるかわかりませんが、全員合格目指して、しっかりサポートしていきたいと思います。

はい。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
公立高校入試出願
    コメント(0)