QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年02月10日

受験サプリ

受験サプリというリクルートがやってる受験勉強サイトがあります。

https://jyukensapuri.jp/

これ、月額980円という価格なんですけど・・・。

凄くいいんですよね・・・。

今年度ウチの生徒の数人にやってもらってたんですが、

これ真面目にやってればセンター7割くらいはいけますね。

勉強する環境さえあれば、コストパフォーマンス的には最高のツールだと思います。

田舎のわけのわからん予備校の授業を聞くよりよっぽどマシなんじゃないかなぁ。

テキストを印刷するのがちょっとメンドクサイですけど、注文すれば届けてくれる(有料の模様)みたいですし。

なによりアップデートが頻繁です。

まぁ、昨今こういう映像は溢れるほど出ておりまして。

モチベーションさえ続けば、どの映像教材使っても結果にたいした違いは出ません。

問題があるのは大体受ける側です。

「継続できない」というのが一番の問題点です。

20講座多い時で40講座程になる事があるのですが、多すぎて大概最後の方は消化試合的になってきます。

映像授業は見たい時に見れる、時間のある時に見れる、というメリットがありますが、

逆に言えば見ないという選択ができてしまう所もあるわけで。

どんな優秀なツールもそれを使う側がダメならば、ダメなツールになってしまいます。

人によっては、ウチの塾と組み合わせて使えば、相当な効果を発するような気がしますね。

ちょっと気になる存在ですね。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
受験サプリ
    コメント(0)