2015年02月07日
発明クラブ

発明クラブに来ています。
今日の課題はモーターを作ってみよう!
モーターの仕組みについての学習です。
仕組みの学習より、モーターを使っての課題解決の方が、課題解決目的にはいいと思うんですけど、まぁ、今日の趣旨はそっちさじゃない、って事ですな。
個人的には、
課題解決学習の方がやりたいんですけど、まぁ、郷に入りては郷に従えなので、おとなしくしておきます。
子供は楽しんでますし、楽しいのが一番ですね。

Posted by Freeman1976 at 09:38│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
モーターが自動車に使われています
飛行機にも・・発電してバテリーで蓄えて
使う・・家庭でもバテリーが安ければ 蓄えて使えばいい・・エアコンを使いながら充電でき
たらいいが 夢でしょうか・・永久エンジンの
研究があるが・・金星ロケット金星に行くには
モーターが必要・・パソコン・・カメラのズームレンズ モーターがあっちこちに使われています
飛行機にも・・発電してバテリーで蓄えて
使う・・家庭でもバテリーが安ければ 蓄えて使えばいい・・エアコンを使いながら充電でき
たらいいが 夢でしょうか・・永久エンジンの
研究があるが・・金星ロケット金星に行くには
モーターが必要・・パソコン・・カメラのズームレンズ モーターがあっちこちに使われています
Posted by カピパラ
at 2015年02月07日 10:47

ステッピングモーターって偉大だな、と思いました!
Posted by Freeman1976
at 2015年02月15日 14:42
