2017年09月02日
九州1周旅行1日目その2
次に向かったのは角島です。
http://tsunoshima.info/

海の上を走る長ーい橋を走ってみたくて行く事にしました。
通行料金無料の離島架橋としては、日本第二位の長さらしいです。
行きは、まぁ、よかったのですが、島へ渡る道は1本しかなく、またその手前が信号になっているので渋滞が半端ありません。橋全部どころか、自然館あたりから橋まで(赤線の所です)渋滞!

で、
よくよく道を見てみると、橋へ行く道は一本ではなさそう。

この青のルートにチャレンジしみてると見事渋滞を抜ける事が出来ました。
あまりにも早すぎていいのかな?と思うくらいですけど、通行止めにはなってなかったので、まぁ、ヨシかな?

で、
まんまと渋滞を切り抜け、
山口名物「瓦そば」を食べに行きます。

http://www.kawarasoba.jp/
瓦の上でやいた日本そば
です。
前にテレビで見かけて食べたいと思いまして。
行ってみる事にしました。

お盆期間中で、メニューは定番メニューのみ、となってましたけど、元からそのつもりだったので問題ありません。
写真で2人前ですが、

ペロリ、と平らげてしまいました。
最初は、ん?、でしたけど、食べ進める内にパリパリサクサクになったそばの感覚が心地よく美味しくなってきました。
お土産用もありましたけど、やっぱり瓦で食べたいですね。これは。

そんでもって初日の宿泊先である北九州空港に、ほぼ併設されている東横INNです。
東横INNは、小学生以下は大人に添い寝でOKなので、じゅくちょう一家の場合大人3人分でOK.
シングル1部屋&ツイン1部屋で泊まれてしまいます。
シングルがセミダブル程の大きさのベッドなので添い寝でも全然OKなんですよね。
次の日の予定等を調べてたら、あっという間に迎の時間になりましたので、空港へ。
空港までは徒歩で7分くらいなので、車で行かずに歩いてお迎えに行きます。

2週間ぶりの長男がやってきました。
思いの他元気そうでした(笑)
飛行機の到着から15分後に空港まで送ってくれるバスが出てますので、それにのってホテルへ行きました。
そんなこんなで1日目がつつがなく終了しました。
つづく
http://tsunoshima.info/

海の上を走る長ーい橋を走ってみたくて行く事にしました。
通行料金無料の離島架橋としては、日本第二位の長さらしいです。
行きは、まぁ、よかったのですが、島へ渡る道は1本しかなく、またその手前が信号になっているので渋滞が半端ありません。橋全部どころか、自然館あたりから橋まで(赤線の所です)渋滞!
で、
よくよく道を見てみると、橋へ行く道は一本ではなさそう。
この青のルートにチャレンジしみてると見事渋滞を抜ける事が出来ました。
あまりにも早すぎていいのかな?と思うくらいですけど、通行止めにはなってなかったので、まぁ、ヨシかな?

で、
まんまと渋滞を切り抜け、
山口名物「瓦そば」を食べに行きます。

http://www.kawarasoba.jp/
瓦の上でやいた日本そば
です。
前にテレビで見かけて食べたいと思いまして。
行ってみる事にしました。

お盆期間中で、メニューは定番メニューのみ、となってましたけど、元からそのつもりだったので問題ありません。
写真で2人前ですが、

ペロリ、と平らげてしまいました。
最初は、ん?、でしたけど、食べ進める内にパリパリサクサクになったそばの感覚が心地よく美味しくなってきました。
お土産用もありましたけど、やっぱり瓦で食べたいですね。これは。

そんでもって初日の宿泊先である北九州空港に、ほぼ併設されている東横INNです。
東横INNは、小学生以下は大人に添い寝でOKなので、じゅくちょう一家の場合大人3人分でOK.
シングル1部屋&ツイン1部屋で泊まれてしまいます。
シングルがセミダブル程の大きさのベッドなので添い寝でも全然OKなんですよね。
次の日の予定等を調べてたら、あっという間に迎の時間になりましたので、空港へ。
空港までは徒歩で7分くらいなので、車で行かずに歩いてお迎えに行きます。

2週間ぶりの長男がやってきました。
思いの他元気そうでした(笑)
飛行機の到着から15分後に空港まで送ってくれるバスが出てますので、それにのってホテルへ行きました。
そんなこんなで1日目がつつがなく終了しました。
つづく
