2016年11月28日
中学校の期末テスト終了~
さて。
中学校の期末テストも終了しまして。
高瀬中学校では、インフルンエンザによる学年閉鎖により、テストが延期にもなったりするという
波乱の期末テストだった模様です。
とりあえずチラホラと結果は帰ってくると思いますが、
みんなの気持ちはクリスマス&正月に向かっている事でしょう(笑)
ただ、中学校3年生に関しては、
受験生である
という事を肝に銘じておいてもらいたいと思います。
冬休み明けには第5回学習の診断が待ち構えております。
この第5回学習の診断は、
志望校を決める最後の診断を考えてもいいでしょう。
観音寺第一高校ならば160点
丸亀高校ならば190点
を超えていなければ、志望校の変更をお勧めします。
しかしながら、取れていれば安心という訳ではありません。
ギリギリのラインです。内申にもよりますし、ここからさらに+10点を取っていく戦いになります。
今まで以上の努力が必要になります。
それができないのならば、下げた方が
「楽しい高校生活」
を送る事ができます。
努力をして入った高校には、その努力を継続しなければ、到底ついていくことはできません。
高校に入って、どの努力を続ける気がないのならば、
安全な所を希望しておくことをお勧めします。
とりあえず1か月後が勝負です。
頑張りましょう!
中学校の期末テストも終了しまして。
高瀬中学校では、インフルンエンザによる学年閉鎖により、テストが延期にもなったりするという
波乱の期末テストだった模様です。
とりあえずチラホラと結果は帰ってくると思いますが、
みんなの気持ちはクリスマス&正月に向かっている事でしょう(笑)
ただ、中学校3年生に関しては、
受験生である
という事を肝に銘じておいてもらいたいと思います。
冬休み明けには第5回学習の診断が待ち構えております。
この第5回学習の診断は、
志望校を決める最後の診断を考えてもいいでしょう。
観音寺第一高校ならば160点
丸亀高校ならば190点
を超えていなければ、志望校の変更をお勧めします。
しかしながら、取れていれば安心という訳ではありません。
ギリギリのラインです。内申にもよりますし、ここからさらに+10点を取っていく戦いになります。
今まで以上の努力が必要になります。
それができないのならば、下げた方が
「楽しい高校生活」
を送る事ができます。
努力をして入った高校には、その努力を継続しなければ、到底ついていくことはできません。
高校に入って、どの努力を続ける気がないのならば、
安全な所を希望しておくことをお勧めします。
とりあえず1か月後が勝負です。
頑張りましょう!